歴史の風に吹かれて。
※案内所の開所時間は、10:00~16:00です。
お知らせINFORMATION
-
2024/11/13
-
2024/06/27お知らせ
-
2024/06/24お知らせ
-
2022/03/17お知らせ
-
2021/10/28お知らせ
-
2024/06/27お知らせ
-
2024/06/24お知らせ
-
2022/03/17お知らせ
-
2021/10/28お知らせ
-
2021/10/27お知らせ
-
2021/10/18イベント
多賀城市の魅力APPEAL
東北の文化交流拠点歴史のまち、
多賀城。
歴史のまち、多賀城。
多くの官人や文人の足跡から
この地はかつて東北最大のまちであり
都から、はるか遠くにある
あこがれの地として
深く印象づけられていました。
いま、多賀城のまちを歩けば、
そこかしこに
いにしえの人々のささやきが
聞こえてきそうです。


歴史のまち、多賀城。
多くの官人や文人の足跡から
この地はかつて東北最大のまちであり
都から、はるか遠くにある
あこがれの地として
深く印象づけられていました。
いま、多賀城のまちを歩けば、
そこかしこに
いにしえの人々のささやきが
聞こえてきそうです。
おすすめコンテンツPICKUP
多賀城市の「四季」
多賀城市は、多くの官人や文人の足跡から、この地が、かつて東北最大のまちであり、
都から、はるか遠くにあるあこがれの地として深く印象づけられていました。
いま、多賀城のまちを歩けば、そこかしこにいにしえの人々のささやきが聞こえてきそうです。


国府多賀城駅仙台駅より、JR東北本線(下り)14分
多賀城駅仙台駅より、JR仙石線(下り)22分
仙台南ICより、多賀城市内まで40分
仙台南IC(仙台南部道路)~若林JCT(仙台東部道路)~仙台北港IC~国道45号線(塩釜・松島方面)~多賀城市内
下記路線がご利用いただけます。詳細はアクセスページ及び各運行元にお問い合わせください。
- 多賀城西部線(㈱仙塩交通)
- 多賀城東部線(㈱ミヤコーバス)
- 汐見台団地線(㈱ミヤコーバス)
- 荒井多賀城線(㈱ミヤコーバス)
- NEWしおナビ100円バス(塩竈市)
- 七ヶ浜町民バス(七ヶ浜町)
- 205系統・東北大学病院行(仙台市交通局)